top of page
▽ 関東エリアにお届けできるおすすめのお弁当
東京・神奈川・埼玉・千葉に配達できる弁当をご案内します。
▽ 関西にお届けできるオススメの弁当
大阪・兵庫・京都・奈良に配達できる弁当をご案内します。
オリジナルの”炒飯の弁当コラム”
炒飯が初めて登場したのは、『食経』という中国の書物です。隋の時代(6〜7世紀頃)に、当時の宰相・楊素が「砕金飯(シュイジンファン)」(炒飯の前身とされるもの)を好んで食べていたと記されています。しかし、当時の中国ではまだ「炒める」「焼く」といった調理法は一般的ではありませんでした。10世紀頃に、鉄器技術の進展に伴い強い火力を使った調理法が確立されてきました。米食文化も徐々に広がりを見せ、その過程で中華鍋を使った炒飯が誕生したのです。中華鍋の普及は、炒飯のみならず中華料理の発展に大きく貢献しました。日本でおなじみの五目炒飯は、いろいろな具材を使った揚州炒飯がベースになっています。平安時代に、遣唐使を通じて「ゴマ油で米を炊く」という調理法が伝わったといわれています。当時の日本でも、強い火力で炒める調理法はありませんでした。現在の中国流の炒飯の形になったのは、だいぶ後の明治時代以降のようです。長い歴史を経て、炒飯は日本の飲食店や食卓でもおなじみのメニューになりました。今や、日本の炒飯もさまざまなバリエーションに富んでいます。自分好みのアレンジ方法を見つけて、香ばしく美味しい飯弁当を味わってみるのもよいでしょう。
他のジャンルから弁当を探す
bottom of page